moba-blog ガジェット大好き親父の無駄遣い日記 > ubuntu
moba-blog ガジェット大好き親父の無駄遣い日記
選択されているタグ
タグを絞り込む
EeePCのSDHCにUbuntuをインストールする
EeePCのSDHCメモリのHDD化
EeePCのDドライブにUbuntu 8.10をインストールしようと思っていましたが、
こんな記事を見つけたので、SDHC16GBをHDD化してインストールすることにしました。
インストール手順
ライブCDの部屋 にある、LiveCDのISOファイルをダウンロードし、LiveCDを作成。 →eeeubuntu-8.10-desktop-i386-1120.iso
外部接続のCD-ROMドライブ経由でLiveCDから起動してインストールしました。
eeeubuntuの最新バージョンでは無線LANがつながらない問題も解決済みということであるが、確かにドライバはインストールされていいますが上手くつながりません。もう少し調べてみます。
無線LANの問題解決しました。以下「ライブCDの部屋」より転記
eeeUbuntu 8.10の無線LAN
[症状]
701 4G-Xと900-Xで使用するとき、アップグレードをすると無線LANが繋がらなくなる不具合がありました。
原因は、古い無線LANドライバーがインストールされてしまいそれが使われるせいです。
[対処]
次のようにしてドライバーを削除して再起動してください。
(アップグレードをかけた後に行います)
cd /lib/modules/$(uname -r)/volatile
sudo rm ath_*.ko wl*.ko
sudo depmod -a
該当するisoファイル:
eeeubuntu-8.10-desktop-i386.iso
eeeubuntu-8.10-desktop-i386-1120.iso
- コメント: 0
moba-blog ガジェット大好き親父の無駄遣い日記 > ubuntu
- タグクラウド
-
- 2
- 3GS
- 5-Row QWERTY keyboard
- a-blog
- ablog
- apple
- Bike
- Bluetooth
- BUFFALO
- cms
- CopyTrans Photo
- Cydia
- Docomo
- Eee PC 901-X
- EeePC
- eeeUbuntu 8.10
- emoji
- Fitness
- GIZMODO
- iPad
- iPhone
- iPhone 2.2.1
- iPhone 3GS
- iPhone4
- iPhone5
- iPod
- iPodTouch
- jailbreak
- Lenovo
- Lion
- LOOX
- Mac
- Macintosh
- MacOSX
- Microsoft
- Mouse
- Notebook
- OLYMPUS
- OM-D
- Pack
- Pro
- PS3
- PwnageTool 2.2.5
- QuickPwn
- SDHC
- SmartBase
- Stack
- Sync
- Themes
- Treo
- Treo Pro
- Type T
- ubuntu
- VAIO
- W-ZERO3
- Wahoo
- Wi-Fi
- Wi-Fiスポット
- WiMAX
- Windows 7
- Windows Mobile
- X01HT
- Xperia X10
- いつもナビ
- お雑煮
- アップデート
- アプリ
- カルビ屋大福
- ガジェット
- コピペ
- ゴールドタワー
- ナビ
- ハイブリッド
- ホンダ
- ポータブルHDD
- ラーメン
- 富士通
- 新幹線
- 無線LAN
- 絵文字
- 絵本
- 脱獄
- 自転車
- 衛生管理
- 車
- 検索
- 購読
- zenback
- リンク集